
千葉県四街道市中古マンションリノベーション工事、第四弾をお届けします✨
前回の床は、まだコンクリートのままでしたね。
お部屋の壁を壊してワンフロアにした際の段差は、モルタルを流し床の【高さ調整】を行いました。
現在は床材を全て貼り終え、上から養生パネルが敷いてありますが、
次のお写真、壁側から細長く伸びた、長方形の部分があります。
壁から伸びている配管が見えますでしょうか。こちらは「キッチン」のスペースです!
【ペニンシュラ型】と呼ばれる、お洒落なキッチンが完成予定です。
ペニンシュラとは「半島」という意味で、
キッチン本体の片側左右どちらかが壁に接している状態の
対面型キッチンを【ペニンシュラ型】と呼びます。
例えば、こんな感じです!
ペニンシュラキッチンの特長は、カウンターの奥行きが広くなる事と、開放感がある事、
対面式はコミュニケーションが取れるので、カフェのような素敵な空間を手に入れる事ができます。
ダイニングテーブルを隣に置けば、配膳もスムーズですね(^^)
こちらにどんなキッチンが設置されるのか、非常に楽しみです♪
室内土間を作るスペースも、床をしっかりと調整しました。
↓こちらは角度が違うので分かり辛いかもしれませんが、土間から見たランドリースペースです。
奥の白い扉はお風呂場の扉となります!
実は!もう!お風呂もつきました(^^)/
中の電球がまだ付いておりませんので、少し暗いですがお写真ご紹介します♪
だんだんと、各お部屋のほうも完成に近づいております。
ビフォーアフターの記事をUPするのがとても楽しみでございます♪
ここまでご覧いただきまして、誠にありがとうございました!
引き続き、お引き渡しまでの過程を見守って頂けますと嬉しいです(^^)/